号数 |
掲載内容 |
閲覧 |
350 |
令和7年1月号】はなしのぶ大学 生き生き楽しい文化祭▽釧路町児童生徒美術・書写展表彰式▽遠中 人の生き方博覧会▽大好きっ子クラブ 伝統芸能を体験しよう 他 |
|
349 |
【令和6年12月号】まちじゅう先生オープンキャンパス感想他▽土曜陶芸教室×イングリッシュカフェ▽遠矢小学校「秋の花咲かじいさんプロジェクト」▽別保中学校「地域で |
|
348 |
令和6年11月号】まちじゅう先生オープンキャンパス▽大好きっ子クラブ「釧路町ゆめのき収穫祭」▽公民館クラブ「認知症予防講座を実施」 |
|
347 |
【令和6年10月号】まちじゅう先生オープンキャンパス▽赤ちゃんふれあい体験(遠矢中学校)▽スポーツの日▽ジュニアチャレンジスクール2024▽3ヵ月連続アウトドア |
|
346 |
【令和6年9月号】▽ミニチャレ2024探究編「ザリガニゲッチュ」▽豊かな海の「観察学習」(昆布森小学校)▽ネイパル厚岸に社会見学(はなしのぶ大学)▽夏休み工作教 |
|
345 |
【令和6年8月号】▽3か月連続アウトドア講座 ▽ふくろう作りに挑戦 土曜陶芸 ▽あい・あい・あいさつ運動 富原地区学校運営協議会 ▽はなしのぶ大学始まる・集合学 |
|
344 |
【令和6年7月号】▽「少年の主張」釧路町大会▽ふれあい花壇造成(セチリ太地区育成協)▽ピカリン大作戦(昆布森小・中学校)▽福祉体験学習(別保小学校)他 |
|
343 |
【令和6年6月号】 ▽登下校の見守り活動(別保小学校)▽1年生の交通安全教室(富原小学校)▽地域の環境を生かして(知方学小学校)▽少年の主張 道民家庭の日 |
|
342 |
【令和6年5月号】▽小・中・高等学校ご入学おめでとうございます ▽笑顔で入学1年生(別保小学校) ▽釧路町地域学校協働本部にご協力を ▽お茶の間学習会のご案内 |
|
341 |
町内の卒業式・入学式▽下の句かるた交流会▽昆布森小学校「ゼロカーボンの取組み」▽大好きっ子クラブ「情報技術の最前線に驚き」▽学びカフェ「親子でプチアート教室」 |
|
340 |
【令和6年3月号】富原中学校「ジョブとみちゅ~ん」▽ジュニアチャレンジスクール2023~雪の王様編~▽学びカフェ「ぴかぴかの1年生準備の時間」他 |
|
339 |
【令和6年2月号】はたちのつどい▽別保小 ボランティアさんありがとう▽遠矢小冬の学び場&エコバック作り▽昆小 昆布森PR▽とみはら放課後子ども教室 |
|