更生医療は、身体障がい者が日常生活、職業生活などを営むうえで必要な能力を獲得するため、身体の機能障害を軽減または改善するための医療で、対象となる治療にかかる医療費等が軽減されます。
身体障害者手帳の交付を受けた18歳以上の障がい者
障害区分 | 標準的な治療の例 | |
---|---|---|
視覚障害 | 白内障手術、網膜剥離手術、角膜移植術など | |
聴覚障害 | 鼓膜穿孔閉鎖術、外耳道形成術など | |
言語障害 | 口蓋形成術など | |
肢体不自由 | 関節形成術、人工関節置換術など | |
内部障害 | 心臓 | 弁形成術、ペースメーカー埋込み手術など |
腎臓 | 人工透析療法、腎臓移植術 (抗免疫療法を含む) | |
肝臓 | 肝臓移植術 (抗免疫療法を含む) | |
小腸 | 中心静脈栄養法 | |
免疫 | 抗HIV療法、免疫調節療法など |
自立支援医療では、住民票等の同・別に係わらず、「同じ医療保険に加入している家族の方」を1つの「世帯」として扱います。
以下の書類をご用意の上、下記窓口で申請してください。
受診者及び受診者と同一の「世帯」に属する方全員のもの
その年の1月1日現在で町内に居住(住民登録)している方は提出する必要がありません
福祉課障がい福祉係
申請書はあいぱーるにあります。別保本庁、各支所にはありませんのでご注意ください。