収集日
- 可燃ごみ/週2回
- 不燃ごみ/月2回
- 粗大ごみ/電話での申し込みにより収集日を決定
- 資源物・有害物/週1回
ごみ収集場所
可燃ごみ・不燃ごみ
- 地区により「戸別収集」「ごみステーション収集」と異なります。
- お住まいの地区の方法や収集場所はお問い合わせください。
粗大ごみ
自宅敷地内 (事前申込が必要)
資源物・有害物
- 収集日の前日の夕方までに回収容器を設置する「資源物回収ステーション」で回収します。
- お住まいの地区の回収場所はお問い合わせください。
資源とごみカレンダー
地区ごとのごみ収集日をのせた「ごみカレンダー」を毎年3月に全世帯に配布しています。お持ちでない方には役場または支所で配布しています。
詳しくは、資源とごみカレンダーをご覧下さい。
ごみ・資源物などを出すときの注意
- ごみによっては出すときの決まりがありますので、「釧路町ごみ分別本」で確認してください。
- 資源物の回収容器に、資源物は袋などに入れずに直接入れてください。
- 雑紙以外の紙類は種類ごとに紙ひもでしばってください。
- 引越しなどに伴う多量の家庭ごみは、町では回収しません。一般廃棄物処理業(ごみ)許可業者一覧をご覧下さい。
- 家庭以外から排出されるごみ(事業系)は、町では回収しません。
廃食用油の回収
ペットボトル(500ml)に廃食用油を入れて、回収ボックスへ入れて下さい。再資源化にご協力をお願いします。
回収ボックス設置箇所
- 別保コミュニティセンター
- 釧路町コミュニティセンター
- 釧路町公民館
- 昆布森福祉センター
- あいぱーる(保健福祉センター)
- 町内の一部のスーパー