町はごみを次の5種類に分けて収集しています。詳しくは、「釧路町ごみ分別本」を全世帯に配布していますのでご覧下さい。お持ちでない方には、役場本庁・各支所で配布しているほか、添付データからもダウンロードできます。
有料で収集するもの
可燃ごみ (もやせるごみ)
…指定ごみ袋 (オレンジ色)に入れる
- 生ごみ
- リサイクルできない紙
- プラスチック製品
- ゴム・革製品 □衣類など
不燃ごみ (もやせないごみ)
…指定ごみ袋 (緑色)に入れる
- 薬品・化粧品のビン類
- ガラス・金属製品
- 陶磁器類
- スプレー缶
- 小型電化製品など
粗大ごみ
…処理券をはる
- 原則、指定ごみ袋 (40リットル) に入らないもの
- 破砕処理できない大きめの石類など
無料で収集するもの
資源物
- 紙類 (新聞・チラシ、雑誌、ダンボール、紙パック、雑紙)
- ペットボトル
- 白色発泡スチロール
- プラスチック製容器包装
- ビン類
- 缶類
有害物
町が収集しないごみ
リサイクルするもの
- テレビ
- 洗濯機、衣類乾燥機
- エアコン
- 冷蔵庫、冷凍庫
- 家庭用パソコン
処理が困難なもの
販売店や取扱店にお問い合わせください。