インフォメーション
ページ目次/機能
令和5年度こども・子育て環境に関するアンケート結果を公表

 こども応援課において、釧路町こども基本条例、第3期こども・子育て支援事業計画策定に当たり、こどもや保護者、地域等を対象として様々な設問により意見を収集し、結果がまとまりましたので調査結果を公表いたします。

 たくさんのいただいたご意見は、釧路町役場職員の外、保育・教育関係施設に共有しております。町の施策・事業検討に、保育・教育関係機関における運営に、参考意見として活用しています。

令和5年釧路町子ども・子育てアンケート報告書 (別添同名資料参照)

概要

第3期釧路町子ども・子育て支援事業計画を策定するにあたり、日々の生活の中でどのような意見や要望を持っているのかのニーズを調査し、今後の子育て支援を展開していくための基礎資料とする調査です。

対象者

釧路町在住の小学校3年生以下の児童を持つ保護者(年齢範囲内に兄弟がいる場合には、下のこどもの視点での回答とした。)

令和5年釧路町子育て世帯の生活実態調査報告書 (別添同名資料参照)

概要

子どもの将来がその生まれ育った環境によって左右されることのないよう、また、貧困が世代を超えて連鎖 することのないよう教育の支援、生活の支援、保護者に対する就労の支援、経済的支援を総合的に推進する にあたり、より効果的な支援のあり方について検討するための基礎資料とする調査です。

対象者

釧路町在住の小学校4年生から高校生年代の児童及び児童を持つ保護者

令和5年釧路町中学生・高校生の生活実態に関するアンケート報告書 (別添同名資料参照)

概要

釧路町に住んでいる中学生、高校生年代の人に学校や仕事先、家での生活の様子や、悩み、困りごとがないかなどを聞き、悩みや困りごとのある子どもたちのために、釧路町や社会が何をすればよいかを検討するための基礎資料とする調査です。

対象者

釧路町在住の小学校4年生から高校生年代の児童及び児童を持つ保護者

令和5年釧路町独自調査報告書 (別添同名資料参照)

こども・子育て環境の調査

概要

こどもや子育て家庭を取り巻く環境について、地域事業者または事業所に勤務されて いる方から映る、行政や地域社会について、自分達が出来る、考えられるサポートについての考えを収集し、今後の施策検討の参考とする調査です。

こどもの声を聞かせて調査

概要

こどもが生活している、まち、学校、地域や日常生活において、こどもが何を感じて何を求めているのかの素直な声を収集し、今後の施策を検討していくうえで「こどもにとっての最善の利益」「こどもの社会参画の機会の確保」の視点をどのように反映させるかを考えるための参考とする調査です。

ワークショップ等聞取り調査
  • 釧路町健康フェスティバル「こどもまんなかコーナー」アンケート
  • 保育所及び幼稚園の年長、児童館学童保育でのワークショップ
  • 子育て家庭の声を聞かせてワークショップ
    こども応援課子育て安心係 〒088-0628 北海道釧路郡釧路町東陽大通西1丁目1番地1 電話 : 0154-40-5213 (FAX : 0154-40-5240)
    こども応援課子育て安心係 電話:0154-40-5213 FAX:0154-40-5240
記事有効期限/2030年1月10日
© 2001-2024 KUSHIRO Town , All rights Reserved.