妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近なところで相談に応じる「伴走型相談支援」と「出産・子育て応援ギフトの支給」を一体的に実施する「釧路町出産・子育て応援ギフト事業」を、令和5年3月20日から開始しています。
子ども・子育て支援法の改正により、令和7年4月1日から「妊婦のための支援給付事業」制度に変わりました。これに伴い、申請方法も一部変更となりますが、支給額に変更はございません。
出産・子育てにかかる経済的負担の軽減のため、妊娠時に出産応援ギフト(妊婦支援給付金1回目)として5万円を、出産後に子育て応援ギフト(妊婦支援給付金2回目)としてこども1人につき5万円を支給します。
通常、子育て応援ギフト(妊婦支援給付金2回目)の申請は出産後としていますが、希望があれば出産予定日の8週間前の日から申請できますので、係までご相談ください。
以下のすべてに該当する方
5万円
こども1人につき5万円
流産、死産等の場合も給付金を受け取ることができます。その場合は、流産等をしたことが医療機関等において確認された日以降に給付申請をすることができます。
出産予定日8週間前の日から申請できますので、希望される場合は係までご相談ください。
それぞれ必要になります。
妊婦の方の本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等)
金融機関名および口座番号、口座名義人を確認できるもの
申請内容の確認のため、釧路町より問い合わせを行う事はありますが、ATMの操作をお願いする事や、支給のために手数料の振込を求める事は絶対にありません。