⼦宮けいがん(HPV)予防ワクチンの接種は、国より積極的な勧奨とならないよう勧告されていましたが、令和3年11⽉にHPVワクチンの安全性について、特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ることが⽰されました。これにより予防接種法に基づき、接種の勧奨を再開することとなります。 積極的勧奨の再開に伴い、積極的勧奨差控えにより接種機会を逃した⽅を対象に、令和4年4⽉から令和7年3⽉末までの期間、予防接種法に基づく接種として無料で⼦宮頸がんワクチンを受けることができます。
1の方の内、 定期接種の対象年齢を過ぎ、 令和 7 年 3 月 31 日までに 自費で受けた方は、かかった費用のうち規定の額を払い戻すことができます。詳しくは、下記「ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い」をご確認ください。
自費の場合は、全3回で9万円程度 、1回あたり3万程度
接種は合計3回で、完了するまでに約6ヶ月間かかります。
接種するための接種券・予診票は令和4年6月に発送しておりますが、お手元にない場合は、けんこう応援課保健予防係(0154-40-5214)までお問い合わせください。
接種勧奨再開に伴い、令和4年3月31日までにHPVワクチンの接種を自費で接種された方で、以下の対象者の要件に全て満たす方に対し、規定の額を払い戻しいたします。
以下の全ての要件を満たす方が対象です。
以下の全ての書類が必要になります。
自費で接種したことが分かる書類及び、接種済の記載がある予診票等がない場合には、接種した医療機関に「釧路町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請用証明書」を記載していただく必要があります。
「釧路町ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書」に必要な書類を添えて、けんこう応援課保健予防係へ提出してください。
釧路町東陽大通西1-1-1 釧路町保健福祉センターあいぱーる
けんこう応援課保健予防係
釧路町けんこう応援課保健予防係
0154-40-5214