狂犬病予防法の規定により、生後91日以上の畜犬は、生涯1回の登録と、年1回の狂犬病予防注射を行わなくてはなりません。
登録方法
- 役場住民課または獣医師会に加盟している町内及び釧路市内の動物病院で登録手続きすることができます。(有料)
- 飼い主の変更(譲渡や相続)や転居、登録犬の死亡などがあった場合も届出が必要となります。
狂犬病予防注射
巡回事業
町では毎年5月から6月に、町内の地区会館や公園などを巡回して、登録と予防注射を行っています。日程は広報誌等でお知らせするほか、登録済みの方には案内通知書を送付します。
動物病院
- 獣医師会に加盟している町内及び釧路市内の動物病院にて、通年実施しています。
- 町内及び釧路市内以外の動物病院で接種した場合、役場住民課にて狂犬病予防注射済票(有料)の交付手続きをしなければなりません。
各種料金
- 畜犬登録手数料 3,000円
- 狂犬病予防注射料 2,690円
- 狂犬病予防注射済票交付手数料 550円
その他必要な届け出
下記に当てはまる時は、30日以内に役場住民課へ届け出が必要です。
- 犬の死亡
- 犬の所在地の変更
- 犬の所有者の変更
- 犬の所有者の住所変更(転入・転居)
町外に転出する場合は、転出先の市町村で登録変更の手続きを行って下さい。