平成29年8月から、町に住民票登録のある『小学校就学前の児童』の医療費(保険適用分)全額助成を始めます。また、所得超過のため、医療費の助成適用外になっていた世帯も適用となります。
これまで、医療機関を受診した際に、自己負担額(初診時一部負担金や一割負担)をお支払いただいておりましたが、8月受診分より全額無料となります。 なお、これまで同様一部の健康保険組合にご加入の方は、現物給付が対応できませんので一旦窓口でお支払いただき還付申請をしていただきます。
小学生のお子さんの医療費については、今回助成内容の拡大はありませんので、一部負担金・所得制限については、平成29年8月以降もこれまで通りとなります。
各医療費助成の受給資格認定にあたり、これまで導入していた所得制限を平成29年8月より廃止(小学校就学前の児童に限り)します。これまで、所得制限により受給者証が持てなかったお子さんについても、平成29年8月以降は助成が受けられるようになります。
乳幼児等医療費の受給者証が、カードサイズに変更になります。財布に入れやすいサイズになりましたので、持ち運びが便利になりました! なお、重度心身障害者医療・ひとり親家庭等医療の受給者証はこれまでどおりです。