釧路町におけるスプレー缶・ガス缶の処分方法について
釧路町ではスプレー缶・ガス缶を穴あけ不要で安全に処分できる『拠点回収』を推奨しています。
平成30年12月16日、スプレー缶のガスが起因と見られる爆発事故が発生しました。
爆発事故以外にもガスが十分に抜けていないスプレー缶やガス缶が原因で、ごみ収集車が炎上する事故も発生しています。
スプレー缶・ガス缶は可燃性の高い物質が使われているため使用・処分は十分に気をつけてください。
不燃ごみとして処分する場合は中身を使いきり、穴をあけて、不燃ゴミの袋で排出してください。
処分方法
拠点回収による処分(推奨)
穴あけ不要
中身を使い切る
役場などに設置している専用ボックスに排出
【設置場所】
・釧路町役場本庁
・雪裡支所
・公民館(遠矢支所)
・あいぱーる
不燃ごみとして処分
穴あけ必要
不燃ごみのゴミ袋に入れて排出
穴あけ作業の注意点
屋外で行う
換気の悪い室内で行わない
火の近くで行わない
一度にたくさんの作業をしない
どうしてガスの臭いがしなかったのにガス爆発が起きたの?
ガスは本来『無臭』です。それではガス漏れの危険がわからないため、あえて『ガスの臭い』を付けています。しかし、消臭スプレーや整髪剤など『ガス臭さ』が邪魔になる製品もあるため、臭いを付けない商品が販売されています。
ガスの臭いがしないから『安全』ではないのです。